こんにちは!ひまわりネイルです♪
いよいよ明日に控えました2015年秋季ネイリスト技能検定試験です。
ここで私から1級を受験されるみなさまへ応援メッセージを(*^^)v
もう一度要項を読みましょう
要項は熟読しましたか?
ここに書いてあることが全てですから、分かってるつもり!なんてことのないようにしてくださいね。
忘れ物注意!
今一度きちんとテーブルセッティングをしてみましょう。
イメトレで構いません。
全ての工程を改めて意識して手を動かし、トレイ内にある道具の位置などを確認します。
何も考えなくても手が動く、欲しい物の場所を体が覚えてるというのがいいと思います。
予備の材料も多めに用意してください。
筆記用具も忘れずに!!
モデルさんへの配慮
1級は事前審査・試験・実技審査と施術者以上に拘束時間が長いです。
お手洗いでツライ思いをさせないよう、朝から水分の摂取は控え、朝食もほどほどにしてもらいましょう。
お尻が痛くならないようにクッションを時参したり、膝かけを用意したり、お腹や背中にホッカイロを貼ってあげましょう。
足元は特に冷え込みます。
サンダルやパンプスよりもブーツがオススメです。
モデルさんは初めて行く場所で初めての経験で分からないことばかり。
1級ともなれば検定のベテランさんである、あなたが細かい配慮をして差し上げましょうね☆彡
平常心を保つためのコツ
いつになっても慣れないあの雰囲気と空気感・・・。
わかりますよ(>_<)
私のオススメするリラックス方法をご紹介しましょう♪
深呼吸をする
人は緊張すると筋肉が硬直し、無意識に呼吸が浅くなります。
あえて意識して深呼吸を続けるだけで本当に心が落ち着いてきます。
手の震えすら収まってくるから不思議です。
周りがうまく見えるのはあなただけじゃありません
周りを見渡すとみんなプロっぽくてお洒落で余裕すら感じます。
でも大丈夫。
そう見える隣の人だって、本当は口から心臓が出そうなくらいバックバクなんです。
震えの止まらないあなたのことも、周りの人は同じように見ているんですね。
だから劣等感なんて感じる必要なんてないんです。
まとめ
同じ会場で受験する仲間との連絡もしっかり取りましょう。
万が一・・・明日アクシデントがあっても仲間が居ればたすけあえます。
事前のケアは大丈夫ですか?
あまりキューティクルをカットしるぎると、ファイルのちょっとした衝撃でスパっと皮膚が切れます。
ほどほどにしましょうね。。。
事前審査が始まる頃には、もう出来ることは何もありません!笑
試験開始までひたすら 深呼吸と脳内イメージを上げるのみです♪
1級は工程審査がありません。
試験が始めると試験管の先生方は退出されます。
そう思って伸び伸びやりましょう!笑
天気予報を見て、交通手段を確認して、しっかり睡眠を取って、忘れ物の確認をして!!
今までの練習を成果をドドドドーンと披露しちゃってくださいね(^_-)-☆
コメントを残す