こんにちは!ひまわりネイルです☆
1級と2級を受験されたみなさま、モデルさん、大変お疲れ様でした。
検定に向けて体力と時間と金銭的な負担があったかと思います。
しばらく生活ペースを取り戻しつつ、次のステップに向けて準備していきましょうね。
この記事では3級の時間配分と手順をお話ししていきます(*^^)v
ぱっと読む為の目次
70分の内訳!時間配分!
3級は前半後半がありません。
70分通しなので自分でしっかり時間配分することがとても大切です。
特に初めてネイル検定を受ける方が多いと思うので、何度のタイムトライアルをしましょう。
時間配分
手指消毒・ポリッシュオフ 5分
ネイルケア 30分
カラーリング(ベース&赤) 18分
アート 10分
トップコート・見直し 7分
一般的にはざっくりこれくらいだと思います。
ネイルケアはプロ部門のコンテストでも20分から30分に変更になったくらいなので、30分は必要だと思います。
きちんと時間をとってじっくり向き合いましょう。
この中から少し移動出来るとすれば・・・
アートが得意な方は7分前後に縮められるでしょう。
その分、ベース&赤ポリの時間を増やしたり、トップコート&見直しの時間を増やせますね。
スムーズな工程手順
活字で理解しにくいかもしれませんが、読みながら手を動かしてみると分かりやすいと思います。
あなたが右利きの場合(左利きなら基本右から左への動きに変更するだけ)
あなた=あ モデル=モ 例 モ⇒右手 これはモデルの右手です。あなたから見ると左側ですね。
工程手順
手指消毒 あ⇒両手、モ⇒右手~左手
ポリッシュオフ モ⇒右手小指~親指、モ⇒左手親指~小指
↑ここまでで約5分
ラウンド モ⇒右手小指~親指、ダストオフ、キューティクルクリーム、フィンガーボウルへ
ラウンド モ⇒左手親指~小指、ダストオフ、キューティクルクリーム
ブラシダウン モ⇒右手小指~親指ブラシダウン、タオルドライ
フィンガーボウル モ⇒左手フィンガーボウルへ
ネイルケア モ⇒右手小指~親指プッシュアップ、右手小指~親指ニッパー
ブラシダウン モ=左手親指~小指ブラシダウン、タオルドライ
ネイルケア モ⇒左手親指~小指プッシュアップ、左手親指~小指ニッパー
↑ここまでで約30分(スタートからは約35分)
ベースコート モ⇒右手小指~親指、モ⇒左手親指~小指(エッジ含む)
赤ポリ1度目 モ⇒右手小指~親指、モ⇒左手親指~小指(エッジ含む)
赤ポリ2度目 モ⇒右手小指~親指、モ⇒左手親指~小指
↑ここまでで約18分(スタートからは53分)
フラットアート モ⇒右手中指
↑ここで約10分(スタートからは63分)
トップコート モ⇒右手小指~親指、モ⇒左手親指~小指(エッジ含む)
見直し はみ出しの修正など最終仕上げ
↑ここまでで7分(スタートから70分)
まとめ
活字で見ると分かりにくいのですが・・・
手順が頭に入っていればすんなり理解出来ると思います。
とにかく何度もタイムトライアルをしましょう。
どこに何分かかるのか、自分の得意不得意を理解しましょう。
本番同様の練習を繰り返し行うことで、イメージがアップし、当日も同じように出来るようになりますよ(^_-)-☆
コメントを残す