こんにちは!ひまわりネイルです♪
今日は中級の記事に突入します。
各級の時間配分などは近くなったら公開予定なので、少しお待ちくださいね(*^^)v
赤ジェルを塗布していく際のオススメ
初級と同じく、既に所持しているネイル検定の資格によって前半を受験するかが決まります。
ここでは2級ですね。
いずれにしても 右手5本は事前にケアをして赤ジェルを塗布しておく必要があります。
後半は右手5本のジェルオフから始まりますので、オフしやすい仕込み方法をコッソリお教えしたいと思います。
・サンディングをしていく必要はありません。
・全体的に厚みを出す必要もありません。
・オフしやすいようにソークオフジェルを塗布していきます。
・オフしやすいようになるべく検定に近い日に乗せておきます。
何気なく使用しているジェルでも、実はセミハードだった!なんてのはよくある話し・・・
時間制限のある検定では、効率よく要領よくがとても大切です♪
マシンでのオフについて
メリット
・使いなれてる人には時短出来るというのが最大のメリット
具体的にはカラージェルが残ってたり削れてたり・・・くらいまでマシンで処理しておけると ベース1層のみを溶かせばいいのでアルミホイルを巻いてからが速いということですね!
デメリット
・ライト同様、 機械なのでトラブルがないとは言い切れない
会場までの道のりで壊れた・・・など、デリケートな機械ではありますね。
・マシンに不慣れな人は逆に時間がかかる、モデルさんを出血させるリスクがある
・ダストが舞う
注意点
会場で受験者が使用出来るコンセントは1口です。
延長コードや電源タップはご自身で用意しましょう!
ちなみに私が愛用しているのはコチラ。
ネイルラボのNL-Xポータブルです。
これなら充電していけばコンセントの心配は無用ですね。
正直、断トツお高いのですがこれを買って不満は1つもありません。
マシンとしての性能が高く、コンパクトで保管も操作も問題なし。
メーカーさんによる購入後のサポートやセミナーも充実しています。
ネイルラボのNL-Xポータブルを買うならネイルエキスポが安い!
一番デリケートなのはハンドピースです。
持ち手のところですね!本体がデリケートを思いこんでる人が多いですが、ハンドピースです!笑
ここが壊れるとちょいと面倒。
なので私は移動も保管もこんな感じです!
プチプチを2重にして、更にモフモフのポーチに入れています。
消耗品ではないので、上質なものを長く大切に使用するのが私流☆
ちなみにビットはこんな感じで揃えています。
中級のオフで使うのは上真ん中の金色のビット、ゴールドビットです。
決まりはありませんが、一般的かなと思います!
粗さや形もあなたのお好きなもので構いませんよ♪
ファイリングでのオフについて
メリット
・マシンよりはダストが舞いにくい
・機械トラブルに左右されない
・手の震えや操作ミスでモデルさんを出血させるリスクが低い
デメリット
・マシンに比べると時間がかかる
まとめ
ザっとこんなところでしょうか!?
時代的にはマシンだと思います。
でも持っていない方も多いと思うんです。
中級をきっかけに購入して愛用していくのもアリだと思うのですが、わざわざそのためだけに買う必要はないと思います。
そうは言ってもあれば便利なのがマシンです。
ネイルエキスポではマシンはとてもお安くなります。
おまけに数千円分のビットまでついてきますよ!
ゲットするにはいい機会ですね♪
ネイルエキスポ情報も公開していますので読んでみてください(^_-)-☆
コメントを残す