こんにちは!ひまわりネイルです☆
この記事ではグラデーションのやり方についてお話ししていきますね(*^^)v
ジェルでグラデーションをするときはアンギュラー筆がとっても便利です♪
ぱっと読む為の目次
大きいアンギュラー筆(グラデ筆)の使い方
筆にクリアジェルを馴染ませます。
毛足の長い方の角にのみピンクを取ります。
筆先のピンクをチョンチョンと置いておきます。
毛足の短い方(クリア)にどちらかというと圧をかけながら、横にスライドして塗って行きます。
この時、モデルさんの指を(モデルさんにとって) 右に向けてもらうと塗りやすいですよ。
(施術者が右利きの場合。左利きなら左に向ける)
一度塗り終了です。
塗り始めは境目がくっきりしますが、クリアに重心を置いて左右に筆をスライドして馴染ませ続ければ簡単にグラデーションします。
二度塗り目に入ります。
工程は全く同じで、何度か繰り返すのみ!
後は先端が濃くなるように気を付けることと、 境目はスライドさせ続けてボカしていくってだけです。
二度塗り目終了です。
三度塗り目に入ります。
もちろん工程は同じ。
たまに手を休めてグラデーション具合を確認しましょう。
薄いところにはピンクを足してスライド、濃いところはスライドしていけば馴染んできます。
完成です。
ジェルの取り方と、圧のかける場所と、ひたすらスライドを続ければ誰でもできる!!
というのも、実際に私は上記写真のときに初めてこの筆を使いました!笑
とーっても簡単でやりやすかったです☆
私はスクエア筆で少しずつ奥へ奥へ塗っていくとか、少しずつ先端に向かって濃くしていくより楽ちんでした。
もちろんサイズが違うだけで、普通のアンギュラーでも同じやり方で仕上がります。
トップ後の写真がなくてごめんなさい・・・
次はフレンチの記事なんですけど、その時にトップ後の写真も一緒に写ってるので見てみてください(>_<)
フラット筆でグラデーション
これは工程の写真がなくて申し訳ないのですが・・・
塗り方はキューティクル側から先端に向かって筆を引いてくるってのは普通の動きと同じだと思います!
ちなみに写真の工程は4度塗りでした。
トップ後
まとめ
塗りやすさって本当に人それぞれだと思うんです。
ジェルの硬さや濃度とか筆によっても塗りやすい方法って変わってきますし。
色々試してみるしかないんですね・・・
ちなみに今回はたまたま持ってたコレを使用しました。
現在売り切れていて一般の方だとなかなか手に入れづらいんですが・・・
参考までに・・・(^_-)-☆
コメントを残す