こんにちは☆今日はキューティクルニッパーについて語ろうと思いますwwww
キューティクルニッパーはネイリストの命w
切れないニッパーを使っているとささくれの原因になったり。トラブルの原因になります。しかしキューティクルニッパー高いですよね・・・・。
なのでしっかり選んで自分に合ったニッパーを選んでほしいと思います
ぱっと読む為の目次
キューティクルニッパーメーカ
たくさんのメーカからキューティクルニッパーが販売されていてどこのを購入すればいいのか悩みますよね・・・・。
初心者は値段の安いニッパーで練習して慣れたら良いニッパーを購入した方がいい。そう言っている方もいらっしゃいますが、私は逆に 初心者でもちゃんとしたニッパーで練習を重ねて欲しいと思っています。
安いニッパーは切れ味が悪い(すぐに悪くなる)傾向があるのでそんなニッパーで練習していても技術向上しないと思うからです。
ではどんなニッパーを選べばいいのか・・・。一緒に考えていきたいと思います
一般的によく使われているニッパー
- ナカソネ
- 光
- 内海
が良く耳にしますよね。
じゃ~一体どこがいいのか・・・ていう話なんですが。
私は一度手に取ってもらいと思っています。
メーカによってさまざまな特徴があるので ご自身の手で触って相性を確かめてもらいたいと思います。
キューティクルニッパーメーカー別の特徴は?
自分の手で触って相性を確かめてもらいたい。そう書きましたがなんとなく目星をつけたいですよね。
初心者だと尚更何を買っていいのか分からないですよね。
ちょっと参考になる記述があったので紹介します。
刃先が長いと小回りがききにくくなり細かい部分の作業に技術が必要になりますし、刃が薄いと初心者にとっては刃が奥まで入りすぎて危険ということも考えられます。
出典:https://www.nailtat.com/index.html
では早速メーカー別で見ていきましょう。メーカ比較といっても、それぞれ刃先のサイズが違ったりとあるので一般的な特徴を紹介していきますね。
お値段もメーカーの中でも差がありますが、15,000円~30,000円ぐらいの物を選んでおけば間違いないと思います。
ナカソネ
参考価格:18,000円位
ネイリスト協会副理事長の中曽根先生が院長を勤めるネイルスクールNSJが開発したニッパーで、限られた職人さんが手作業で作っています。
また驚くことに 3回の検品の中でNSJの一流講師も検品しているんですよ~!!!
ナカソネの特徴
切れ味がよく、 刃先が鋭く薄い為曲がりやすい。グリップ部分は光に比べると固めですが慣れれば逆に使いやすいです。バネの部分にシリコンがついているので擦れたりはしませんが折れやすいようです。
刃先4.5ミリ~
光
参考価格:18,000円位
光といえばシザーメーカ大手ですね♪美容師さんのハサミで有名です。
光の特徴
刃先が短く小回りがきく。切れ味はもちろん抜群!グリップはやわらかめで疲れない。3年研がなくてもサクサク切れる、複数回研いでも使えるとの意見も多いです。
刃先3ミリ~5ミリまでで豊富
内海
参考価格:14,000円位
内海のキューティクルニッパーの特徴
内海も光と同じくシザーメーカです。内海は一般用~プロ用を扱うメーカーなので、安いものはとっても安いですしネイルスクールの商材としても選ばれています。
しかしプロ用として使うのであれば、(IX.I.A(イクシア) X)あたりが良いかと思います。
切れ味も改良され、ステンレス合金鋼の為錆びずらいです。
キューティクルニッパーとの相性は大事
メーカー別の特徴をみてどう感じましたか?キューティクルニッパーに重要な
- 切れ味
- 持ち
- バネ
はどれも極端な差はないですよね・・・。だからこそ1度手に取って見て欲しいんです。
ナカソネは大きすぎて使いづらいという人、しっくり来ている人。初めて買うなら光がいい!という口コミなど。人それぞれなんです。
だからこそご自分の手で持ってみて当ててみてしっかり選んでください。
もうすぐネイルエキスポですのでニッパーを買う絶好のチャンスなんですね♪♪ぜひ手に取ってみてくださいね♪
ネイルエキスポのニッパープッシャー研ぎについて
ネイルエキスポではキューティクルニッパーとプッシャーの研ぎが大人気です♪
朝一で並んで今回私も頼もうと思っています♪♪
※午後13時頃までに頼まないと当日受け取れない事があるので要注意!
キューティクルニッパーの研ぎはどこで出来るの?
内海ブース
こちらでは内海のニッパーに限らずメンテナンスと研ぎをしてくれます♪
料金※去年
- キューティクルニッパー 1丁 2,000円
- プッシャー 1丁 1,600円
その他レッドネイルズでも光のみ研磨してくれますが、 値段は2,800円でした。
まとめ
いかがでしたか?キューティクルニッパーはやはり自分の手で持って確かめてから購入するのが一番です。
高価な買い物ですし、ずっと使い続けたいものですから慎重に☆
※ちなみに私たちは「ナカソネ」を使っています♪切れ味はもちろんグリップの固さが私にはちょうど良く、光のグリップの軽さが私には合わなかったためです☆
お気に入りのキューティクルニッパーに出会えますように♪
コメントを残す