こんにちは!ひまわりネイルです☆
みなさん練習頑張っていますか?
最近は更新頻度が落ちていてごめんなさいm(__)m
RUNAとCHOKOも新しいシステムへ向けて頑張っていますよ♪
今日は上達への近道ということで、RUNAが思う大切なことを書いてみたいと思います(*^^)v
ぱっと読む為の目次
スクールでするべきこと
スクールは決して技術を上げるところではありません。
いや、もちろんそこでレベルアップ出来れば一番いいのですが・・・
上手くやろうとすることよりも、等身大の技術を見てもらう。
そしてそれに対するアドバイスをもらう。
これが現実的です。
先生の前で上手に出来ると嬉しいですよね~。
褒めてもらうともっと嬉しいですよね~。
なぜか学校では上手に出来るんですよね~。
なぜでしょうw
私もそうなんです。
集中してるのかもしれませんね、普段よりも緊張感を持っていたり。
ですが、それよりも 今の壁に対するアドバイスをもらうほうがタメになると思いませんか?
更に言うと、先生の技術を盗んで帰ります。
そのために学校に行くんです!
そして教わったことは絶対にノートにメモをします。
以上です。
スクールで出来ることはそれくらい。
以下ダメな例。
私の元へレッスンにいらっしゃる生徒さんの中にも必ずいます。
ぺンと紙を持たない方が。
そういう人って、3分後に同じことを言わせます。
だってメモしてないんだもん。
私のアドバイスも右から左なんでしょうね・・・
何回も同じことを言わせるので、内容が先に進めません。
とてももったいないと思います。
そして・・・正直言うと講師の立場からしても悶々とします。
スクールやセミナーへは、必ず!ノートと筆記用具を持参しましょう♪
自宅で出来る練習とは!?
まずは学校で書きこんだノートを清書しましょう。
これをすぐに行うことで復習になります。
1週間も経ってから清書しようと思っても、ほぼ記憶にありません。
殴り書きの意味すらわからないこともあります。
この時間をきちんとスケジューリングします。
空いた時間でやろう!ではなく。
ノートを清書する時間を予め予定として組んでおくのです!!
私も経験済みw
失敗からの学びです(>_<)
一番大切なこと
それは、 自宅での練習。
私はこれに限ると思います!!!
どんなに有名な学校へ行っても
どんなに有名な先生に教わっても
学校での2~3時間でやった気になってる人は伸びません。
往復の移動時間とお教室での時間で半日かかると、確かにすごく充実したような気になるんですよ。
だけど実質中身はたいしたことないんですね。
そこで学んだものを、いかに 自宅練習で自分のものに出来るか。
ここがポイントです。
家でひたすら練習する習慣のある人は強い!!
だから通信の生徒さんって黙々と独りで向き合う癖がついています。
それってすごいことですよ☆
通信だからって絶対に諦めないで!!
孤独な気持ちになったときは私たちが付いてます!!!
まとめ
一生懸命目標に向かって練習に励む皆さんに少しでも寄り添いたくて、私の想いを書いてみました。
一緒に頑張りましょうね(^_-)-☆
こんばんは
いま医療機関で働きながら休みの日にネイル学校に行っています。ネイル検定3級 ジェルネイル初級合格しています。
将来ネイルサロンで働きたいです。
母にもその思いを話し母も応援してくれました。
いまがんばるしかないなというおもいでいっぱいです。
この投稿を見てつくづくそう思いました。
ネイルサロンには行ったことがないわたし
でも ぜったいネイリストになります。わたし
あと同じネイル友達ほしいです。
菊川さん
こんにちは☆彡
コメントありがとうございます。
3級と初級の合格おめでとうございます(^_-)-☆
ご家族の応援、とても心強いですよね♪
ネイルサロンで働きたかったら、ネイルサロンにお客様として行ってみるのも経験としては必要ですよ~
良かった点悪かった点
色々感じてみてください。
ネイル友達ですが、アメブロはやっていますか?
ブログから交友関係が広がることは多いです。
HimawariNailもアメーバで同時更新していますので、そちらを覗いていただくと読者さんが見れますよ☆
これからもよろしくお願い致します。