こんにちはHimawarinailです。
今日は朝から怒っておりましたwwww
原因は読者の方から頂いたLINE。(読者の方に怒ってるんじゃないですよw)
今回LINEを下さった方には承諾を頂き記事にする事にしました。
ぱっと読む為の目次
私達を怒らせたLINE
↓そのLINEがこちら↓
写真だと見づらいので内容を紹介します。
RUNAさんCHOKOさんこんにちは☆
いつもhimawarinailさんのブログを読んで勉強させて頂いています。
今日LINEさせていただいたのは私が別で登録しているネイルのメルマガの内容に関して????
と思ったのでRUNAさんとCHOKOさんの意見を伺いたくLINEさせて頂きました
そのメルマガの内容とは、「検定練習は時間の無駄」「検定練習するぐらいならサロンワークの練習をしろ」
「ネイルスクールは行くだけ無駄」というものでした。現在ネイル検定2級の勉強真っ最中なので正直戸惑ってしまいました。私の今の努力は無駄なのか・・・
お二人の意見を聞かせていただけたら嬉しいです。
宜しくお願いいたします
RUNA
こんにちは☆いつもHimawarinailをご覧頂きありがとうございます♪
なるほど・・・・
検定をバッサリ切った内容ですね!笑
考え方は個人の自由ですが、検定はとても大切だと私達は考えています。
せっかくですから、このご質問は記事にさせていただいてよろしいですか?
こんな感じで今日記事にさせていただく事にしました。Sさんありがとうございます。
えーーー。正直
(-゛-メ)はぁ??
という気持ちですがwここは冷静に私達の意見を書こうと思います。
検定は取るだけ無駄なのか?
答えはNOです。
たしかにネイリストは国家資格ではありません。
極端な話をすれば資格が無くてもネイリストを語れます。
しかしそんな偽ネイリストにあなたは施術してもらいたいですか?自信を持ってネイリストです!と言えますか?
ネイルというのは簡単そうに見えますが、すべての技術は理屈の上で成り立っており、それらを学んでいない偽ネイリストが施術を行う。正直怖いです。
ジェルネイルアレルギーが流行したものセルフネイラーさんやそんな安易な考えで活動しているネイリストのせいだと私は思います。
ネイルが上手に出来る。それだけではプロとはいえません。技術はもちろん、正しい知識を持っているからこそプロネイリストの施術にはトラブルが少ないのです。
RUNAの考え
私は、ネイルを真剣に勉強してきました。
お金も時間も費やしてきましたし、友達と遊ぶ時間や、彼と過ごす時間を我慢したこともあります。
本当に一生懸命練習して、知識と技術を貪欲になって学んできました。
だから、検定の意味や大切さはよくわかっているつもりです。
RUNA
今の日本は、
ネイル=アート・ネイル=ジェル
というイメージが先行しています。
量販店や通販で誰でも買えるジェルキットがあり、セルフの中にも流行があります。
でもですよ?
本来ネイルは、爪の健康の上に成り立ちます。
健康的な爪に育てられる技術は、唯一ネイルケアだけなんです。
これぞプロの業。
ネイルケアではキューティクルニッパーを使います。
刃物を人に向ける・当てるという行為。
勉強しなくていいわけないじゃないですか!
そしてイクステンション技術。
これもまたプロの業なんです。
プロにしか出来ないから価値がある。
HimawariNailの読者さんの中には、多額のお金を払ってスクールに通っている方もいらっしゃるでしょう。
例えば100万円かけて2年かけて、今のあなたがあるとします。
それほど投資していたら、検定は無意味と言われたら???が浮かぶと思います。
対価を払って学ぶ価値を知っていたら、くれくれさんにうんざりすると思います。
真剣な人ほど、心が反応するんです!絶対に!!私もそう!!!私の周りもそう!!!!!
検定を持っていなくても、なんとなくジェルは出来るかもしれません。
でも、知らないより知ってたほうがいい。
出来ないより出来たほうがいい。
それが学校であり資格です。
高卒の人も良い。
だけど、大学には大学でしか学べないこと・経験出来ないことがあるのと同じです。
- 検定なんて無駄
- なくても自宅サロンを開業できる
貧しいな~って思います。
心と考え方と生き方が。
このメルマガを配信してる方、3級しか持ってないらしいです。
そんな人にネイルのなんたらを語ってほしくありません。
ネイリストとか名乗ってほしくない。
先生ズラしてほしくない。
検定を全て取ってから言ってほしいですよね。
そして、そこに通う人も理解出来ません。
先生を選ぶのも才能だと思ってます。
いかに要領がいいか、効率がいいか。
そういう発想の持ち主こそ、技術の世界でも真価を発揮します。
理解力。
これ、すごく大事です。
サイトを見て、その先生の言葉の選び方、文章構築能力、人柄なども察知出来る人。
こういう人が強いです。
見抜く力。
養いましょう。
そして、実際に私の元へ最後まで食らいついてくる方はみんな共通してることがあります。
講師に敬意を払われており、真面目で、投資の価値を知っています。
だから私も本気で向き合いたくなります。
そして、そんな人が大好きです。
長く、熱くなりました。
検定は無駄じゃありません。
そこに向けて勉強した人しか得られない物がたくさんあります。
受けてみればわかります。
死ぬ気で努力してみればわかります。
ネイルって決して華やかだけじゃないんだってこと。
とても難しく奥が深く終わりのない修行なんだってこと。
ネイルで稼ぐって大変なんだってこと。
知ってから物言いましょう。
そして、それを知ってる人は胸張ってネイリストだって名乗りましょう(*^^)v
まとめ
Himawarinailは正統派ですw
検定が無意味ではありません。Sさん今のまま検定練習を頑張ってください!
RUNA
わたしは、今ネイルスクールに通っています。かなり田舎のためあまり無く、県外まで通っています。
先日、知り合いが、自宅サロンに行って安い値段でしてくれたらと言って、喜んでいました。
そこで、県外まで通う私の話をした様で…「ネイルに先生はいらない。スクールいかなくても、独学でいい。誰でも、明日からネイリストになれる」と話したそうです。
とても、悲しい気持ちになりました。このネイリストさんは、いろんな人に、こうして話をしているのかな?
今日初めて先生のブログに出会って、励まされました。
ゆうさん
はじめまして♪
コメントありがとうございます♪
RUNAです。
県外までスクールに通われているのですね(*^^)v
素晴らしいです!
どうしても環境次第で選択肢が狭くなったり不便だったりするものですが・・・
私はゆうさんの想いは素敵なことであり、志を応援したいと思っています。
人それぞれ考え方はありますが
ゆうさんが悲しい気持ちになったのと同じで、私もそのような発言には残念な気持ちになります。
これについては一言では語りつくせない想いが溢れかえっています。
前を向いていくためには
そのような考えの方より、ゆうさんご自身と同じ想いの同志と共に頑張って行くことをオススメします☆
ゆうさんは間違ってませんよ!
自信を持って、胸張ってネイリストだと言える、そして心の素敵な女性でいてくださいね(^_-)-☆
私もHimawarinailさんのブログを拝見さして頂いて励みになりました。私は兵庫県に在住しております為、クラスタイル ネイルカレッジの通信課程でネイリスト検定、ジェル検定取得にむけて勉強中です。検定日が近くなると講師の先生に直接指導を受けたい為に県外の大阪まで有料のパーソナルスクリーングに行っています。こんなにも勉強したから合格できるというような甘い資格ではないことも、幾度か不合格判定に涙したこともありましたが、挫折しそうになっても『資格を持ってこそ安心、安全なネイルの知識を学んだ証』だと心に言い聞かせ、また検定に向けて勉強をしている毎日です。他にもホームサロンの開業の仕方などとのサイトを見ることもあります。正直、こんなサイトを見た人が安易にネイルサロンを開業されるんだろうなぁとか余計なことを考えてまいます。特に検定に向かって勉強をしていてると練習に頭がこんがらがってきた時なんかは練習ハンドをぼーっと見つめて手が動かず練習をしようと思っても何故かため息(;´д`)
でもね、でもね、ネイリストになるには資格は必ず必要で、その資格を取得するということはこれから進化していくネイル業界にも認識できるようになっていけることなのですよねp(^-^)q
今現在練習に低迷してしまっているせいでか何を言いたいのか伝わりにくい文面になってしまっているようでしたらすみませんf(^_^;
とにかく、Himawarinailの先生方のこのブログを拝見できてよかったです(*^^*)これからも頑張りたいと思います(^^)d