こんにちは!ひまわりです♪
フォームをはめる以前に、ひと癖あるお爪に合うフォームカットが出来ないってお悩みの方・・・手挙げて~!笑
この記事では代表的なひと癖あるイエローラインに合ったカットの仕方をご紹介します(^_-)-☆
ストレスポイントの高さが違うときのカット
フォームカット難しいのアルアル第一位じゃないですか!?笑
イエローラインが左右対称綺麗なカーブ。
そんな人・・・いません!!
少しくらいの高さの違いならなんとか対応できるものの、極端に変わるとお手上げな人必見(*^^)v
絵が下手ですみません・・・
ちょうどいいお爪の方がいなくて描きました・・・・・
このようなイエローラインのモデルさん多いですよね。
10本のうち、必ず1本はあると言っても過言ではありません。
こういうお爪にフォームをピタっとはめるには・・・!?
↓↓こうカットする↓↓
どうですか?
ストレスポイントが深いほうをしっかりはめ込む必要がありますよね!
ですから、浅いほうを切り落としてあげるんです。
そうすることで深く入れたときにカツンと当たる邪魔なものがなくなり、奥までスムーズにいれることが出来ます♪
ホッチキス爪のときのカット
ホッチキスの人に大切なのは、実はフォームカットよりも自爪のカットなんですね。
先端から見たときの足の部分、ここを削ってあげるといいんです。
この足があるからフォームがクシャっとなり、はまりきらずに隙間が出来るんです。
余分なでっぱりが無くなれば、フォームカットは至ってノーマルでクリア出来ますよ!
サイドにお肉があるときのカット
悩める第二位くらいの確率で多い、サイドのお肉。
お肉を切るわけにはいかないので、それならばフォームでカバーしてあげるしかありません。
↓↓こうです↓↓
どうですか?このカット!笑
画期的~♪
何も仕込んでいないフォームと見比べてみると一目瞭然!
お肉があるお爪にフォ―ムをはめるとき、このカットした部分が不要です。
ここの下にお肉があるんです。
だからクシャっとなるんです。
それならクシャっとならないように、フォームを切ってしまえばいいじゃないか!いえす!!
そんなわけで、この方法はハンドくんにも応用がききますよ。
彼らも皮膚がごっつい硬くてw
なんとも融通がきかないものですから・・・笑
まとめ
いかがでしたか?
基本的にこの3つのカットを覚えておけば必ずどんなお爪にも対応可能です。
きっとフォームカットが楽しくなるはず☆
フォームは絶対にどこも折れ曲がってはいけません。
必ず筒状でハリのある状態で装着することが大切です。
イエローラインやお肉が邪魔でうまくはめられないときは、当たらないように切ってあげればいいのです。
色々なお爪で練習をして、ぜひともマスターしてみてくださいね(^_-)-☆
コメントを残す