こんにちは!ひまわりネイルです☆
この記事ではナチュラル×ピンクバージョンをお伝えしていきますね(*^^)v
ぱっと読む為の目次
1ボール目の大きさと置く場所
ナチュラル1色とは少し違います。
1ボール目ですから、ここで使うパウダーは同じくナチュラルなのですが。
ベッドに乗せるのがピンクまたはクリアということでご紹介していきます!
大きさ
写真でお見せするほど極端に変わるわけではありませんが・・・
ナチュラル1色のサイズ感が100だとしたら。
ナチュピンの1ボール目は110~120というところでしょうか。
置く場所
ナチュラル1色のときは、フォームとベッドの間に置くと書きました。
ですが、ナチュピンの場合はフォームの上に置きます。
爪とフォームの境目より2ミリ前後手前でしょうか。
アプリケーション
ナチュラル1色と違い、完全にフォーム上に置くことをお話ししました。
なぜなら、フレンチスカルプチュアのように運ぶからです。
1ボールと2ボールのジョイント部分にある程度高さが欲しいんですね。
ですから少しだけ大きなミクスチュアを取るイメージです♪
優しく筆の先端を使って少しずつ奥へ奥へ高さをキープしたまま運んでいきます。
まとめ
関連:ミクスチャーが足りない!硬化を合わせてキレイに凹みをなおす方法
いかがでしたか?
あなたにピッタリの方法は見つかりましたか?
いずれフレンチスカルプチュアを作るのならば、ナチュピンの動きに慣れておくのも一つです。
ミクスチュアの扱いやアプリケーションにある程度慣れてきたら、方向性を決めて練習していきましょうね(^_-)-☆
コメントを残す