こんにちはこんにちは@himawarinailです。
あなたはこんな風に悩んでいませんか?
- ネイリストになりたいけど年齢的に無理
- 人の目が気になる
- 家族から反対される
- サロンに就職が出来るか心配
このサイトではネイリストになりたい全ての方に
私達が体験した事などから役立つ情報をお伝えしています。
この記事では以下の内容についてご紹介します。
- ネイリストになれる年齢
- 何歳までネイリストでいられるのか
- サロンに就職する事
40代だから。。。50代だからと最初から諦めず、まずはこの記事を読んでみてください。
そして少しでもあなたのお役に立てたら嬉しいです。
何歳までネイリストになれるのだろう
私は常々、何歳からだって夢を持つことは大切だって思ってるタイプです。
いまその夢が現実的じゃなくても、そういう想いを失くしたらダメだと思うんです。
だって自分の人生だもん!
自分が求めていかなくてどうする!
自分にもっと興味をもって、二度ない人生、一生懸命生きてるほうが素敵じゃん!
ってなわけで。
夢=ネイリスト
これを子供のうちから思ってる人って少ないと思うんですよ。
いや、今の時代は居ると思う!
正確には・・・今の大人がネイリストを目指すようになったのは、大人になってから(あるいは進路について考えるような年齢くらい)だと思うんです。
私たちが幼かった頃はネイルってこんなに普及してなかったですからね!
そう考えると、ネイルに興味を持ったり、好きになったり、好きを仕事にしてみたいっていう気持ちは大人になってから芽生えた方が多いのでは!?
でもさ、大人になるとがむしゃらに走るって難しいじゃないですか。
お金を稼ぎたいのに、お金を使うことから始めなければいけないですし。
そこまで自己投資して、一体それを取り戻せるのはいつ頃なんだろうって不安だし。
若い子の仕事っぽいのに、私くらいの年齢で始めるってどうなんだろうって。
そもそも私はネイリストになったら、いつまで働けるんだろう?
夢はあるのに、現実的に色々悩んで一歩が踏み出せない時ありますよね!
そこで逆算する。
何歳くらいまでネイリストで居られるかな?
私は今○○歳。
つまり、あと何年くらいか。。。
・・・・・・って、何故かネガティブ!!
ゴールからの逆算の大切さはメルマガでもお伝えしましたが、 目標達成するための逆算なのに、自分が勝手に決め付けた 残り時間や限界を前提にして導き出されてる!!
なんで??
その逆算、ちょっとだけ考え方を変えてみませんか♪
じゃあ、何歳までならネイリストになれるだろうか?
答えは、ないと思う。
これが私の考え。
実際わたしの生徒さんには40代50代の方、何人もいらっしゃいますよ。
こんな年齢ですけど・・・って、ご本人は少し照れくさそうにされます。
かわいいです。笑
学校は若い子ばかりだし、先生も年下だし、みんなオシャレして綺麗なのに、私なんか・・・っておっしゃいます。
え、、、何がダメなんですか?むしろ。
いくつになっても充実してるって素敵じゃないですか!
子育てがひと段落ついて、自分の第二の人生が始まるぞ!っていうとき、毎日楽しく過ごせたら良いですよね。
私は本当に本当に素敵だなって思うし、良い人生だなって尊敬します。
個人的な話しになりますが、私の母はテニスをします。
ほぼ、毎日です。
頻繁に試合にも出ます。
負けて悔しかった、優勝して嬉しかった。
友達との時間を大切にしているし、ひとりで海外旅行にも行きます。
そんな母を見ていると、私はとても幸せな気持ちになります。
苦労して育ててもらったからこそ、今だから出来る過ごし方を精一杯楽しんでもらいたいなと思ってます。
気持ちよく送り出し、見守るのもひとつの親孝行かなと。
私は子供の立場での意見です。
そういう母の背中って、キラキラしてて応援したくなるんですよね。
きっとあなたのお子さんも、楽しみながら一生懸命頑張ってるママの姿に何か感じているはずです(*^^)v
ちょっと脱線しちゃいました!
何歳だってネイルスクールの門を叩くのは遅くないと思いますよ☆
何歳までネイリストで居られるの?
何歳でしょうね?
まだデータとしても皆無に近い問題でしょうけど。
真っ先に気にされるのは、「目」だと思います。
視力が落ちる、老眼になる。
死活問題!!
実際いらっしゃるんですよ。
見えてないのにメガネをかけない先生。
老眼鏡かけるのがイヤなんでしょうね。
そういう問題じゃないと思うんですけど・・・苦笑
いま業界のトップにおられる先生方は60代70代だと思います。
ってことは、 意外と息の長い仕事じゃないですか!
健康状態含め、個人差はあると思いますよ。
でもその御歳まで活動出来る可能性は十分にあるということで、先行き明るいですよね♪
就職する年齢制限
これは結構シビアな問題です!!
50歳くらいの新米ネイリストさんがサロン勤務するのは難しいかもしれません。
私がその年齢なら最終目標は独立や経営になると思うので、やはり現場での経験は積みたい・・・。
受からなくても面接だけはしてくださいって食い下がります。
そこでサロンの雰囲気は見れる。
規模や間取りや雰囲気の作り方。
スタッフ人数や年齢層、接客ブースの数、なんなら使用材料もチラ見出来ますよね。
トイレをお借りして、清潔感や個室空間の大切さ、化粧室ならではの広告の置き方も見れます。
経営者や人事担当者と直接話しが出来ればヒントもたくさん得られるでしょう。
そして、新規のお客様としてサロンに行けば、顧客カードなんかも記入しながら参考に出来ます。
細かいし、遠回りかもしれませんが、 出来ることは結構ありますよ!
そして何より ネイリスト仲間を増やし、いろんな人との交流を持ちましょう。
情報は財産です☆
まとめ
環境や条件は異なりますが、頑張る人を応援したいという気持ちの方は多いものです。
年齢や家庭環境を気にされる方が多いように感じたので、私なりに書いてみました。
50代の元生徒さんも、駅前にネイルサロンをオープンさせたり、自宅サロンでコストをかけずに自分のペースでやっていたり、人気講師になった方もいます。
それぞれ活躍の場を見つけて毎日楽しくお仕事されています♪
私たちはサロン開業へのアドバイスや経理処理・ネットビジネスにも強いです!
お力になれることがあれば遠慮なくご相談くださいね☆
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメントを残す