本日は検定でモデルをお願いする方の年齢についてお話ししていきます。
モデルさん選びは永遠のテーマですから・・・
あなたも悩んだことありますよね!?
迷ったときは参考にしてもらえたら嬉しいです♪
ぱっと読む為の目次
検定モデルに適した手指
3級・2級・初級・中級に適している方
これらの級はラウンドを取れることが大前提となります。
サイズというよりも、爪のサイドが真っ直ぐであることが大切です。
NGなのは貝爪さん(キューティクルが狭く爪先に向かって広がっている爪)、丸いお爪の方や一般的な男性のお爪は不向きです。
サイドがストレートであり、フリーエッジは最低でも2ミリは確保したいところです。
日頃から指先を丁寧に扱っていただき、3ミリくらい常に伸びていても大丈夫な方だとありがたいですね!


1級・上級に適しているモデルの方
あまりに極端に丸いお爪だとまた難しいのですが・・・
形よりもチェックしてほしいのは、お爪のアップダウンです。
- 反っている
- 下がっている
- ねじれている
- 曲がっている
こういう方はちょいと苦労します。
なぜなら、イクステンションの仕上がりを揃えることが合否に大きく関わってくるからです。
技術があればそれぞれの癖を矯正することも可能ですが、正直難しいです。
であれば、最初から癖の少ない・なるべく何も考えずに付ければいいモデルさんが理想的と言えますね!
イクステンションですから、フリーエッジがなくても務まります。

各級共通して言えること
- 手指が潤っていること。
乾燥は目立ちますし、美しくありません。
また出血もしやすくなります。
キューティクル含め保湿はしっかりと行ってもらうようお願いをしましょう♪
- 疾患がないこと。
要項にもモデル起用の条件が書かれています。
必ず確認してくださいね!
指のねじれは無いほうが簡単だと思います。
ねじれていて難しいのはイクステンションですが、ラウンドもまた惑わされて難しいと思います。
極端に反り爪・下がり爪の方も難しいと思います。
フォルムを揃えるイクステンションが難しいのは言うまでもありませんが、ラウンドも他の指と丸みを変えたりするので、整え方は悩むと思います!
RUNA
検定はナーバスになりますので、一緒にたたかう気持ちを持って協力してくださるモデルさんだと本当に救われます。
もう・・・女神様にしか見えません!笑
その練習時間の中で最低限のケアはし続けてくださいね♪
そして手先を丁寧に扱ってくださり、保湿を徹底してくれる方。
たかが保湿、されど保湿。
日頃からお手入れをしているかどうか、見れば一発でわかります!
10日前後に1度ケアをして保湿を徹底していると、それだけでナチュラルに綺麗なハンドに生まれ変わります☆
検定モデルは何歳まで大丈夫でしょうか?
15歳以上・男女不問
これは要項にも書いてある規定です。
でも、上限については記載がありません。
つまり上は何歳でもオッケー!笑
実際に私も検定は全て母にお願いしていました。
多いですよ、会場ではよく見かける光景です。
やっぱり一番親身になってくれて、遠慮せず、気を遣わなくて良い相手となると家族が一番でしょう。
時には、おばあちゃんと見受けられる方もモデルをしていらっしゃいます。
若い女の子が一生懸命取り組んでいて、おばあちゃんが手を差し出しているのを見るとホッコリします♪
後は、女性が受験して男性がモデルなんてのもチラホラお見かけしますね♪
悩むけど、気にしなくてもいいこと
検定はコンテストで求められる仕上がりとは違います。
色白さんに限らず、色黒さんでも大丈夫です。
加齢や乾燥で爪自体に縦皺が出る方がいますが、仕上がりに影響がないよう事前仕込みをすれば大丈夫です。
傷はないほうが好ましいですが、あっても大丈夫です。
絆創膏なども同じです。
念のため、事前審査前に申告すると安心ですね♪ (リペア有無のチェック時でもOK)
妊娠していても大丈夫です。
以前はダメでしたが、今はOKになりました。
ただし命に関わることですから無理のないよう、いつも以上にお気遣いを忘れずに!
まとめ
検定モデルさんはお願いするのが心苦しいですよね。
時間を拘束しますし、時には痛みを与えてしまうこともあります。
赤ポリ仕上げじゃ生活も・・・ねぇ・・・・・・笑
適度に練習が出来て、お互いストレスが少なくお願い出来る方がベストだと思いますよ(^_-)-☆
コメントを残す