こんにちは!ひまわりネイルです♫
この記事では使用する材料の選び方や事前仕込みについてお話ししていきますね!
モデルさんに合ったチップの仕込み方法
たっくさんのメーカーから出ているチップ・・・
数がありすぎて迷っていまいますよね(>_<)
まずはモデルさんの自爪のCカーブを見てみましょう。
カーブが深い人、浅い人、ホッチキスの人、、、
このカーブとチップの深さが合っていることがとても重要です。
このようにフラットな爪の人に対して、
このチップは深すぎます。
この場合はCカーブの浅いチップを使いましょう。
ハンドで申し訳ないですが・・・
これくらい爪にカーブが付いている人は先ほどのチップで問題ありません。
どんなチップを選べばいいのかわかったところで!
チップのコンタクトゾーンの仕込み方いきましょう!
ハーフウェルとフルウェルのタイプが販売されていますが、どちらを使用しても構いません。
モデルさんのお爪に合わせてファイルで削っていきましょう。
なるべく爪の丸みとチップの丸みを合わせてあげたほうが綺麗に接着できますよっ(*^^)v
バリもしっかり取って下さいね♪
シルクの仕込み方法
シルクも当然仕込みます!
モデルさんの爪の幅を目安にカットしていきます。
そして画像のように四つ角を少しだけ落としていきましょう!
当日はサンディングをしますから、その分必要なシルクの幅は小さくなるものと考えてください。
ビニールも大切です!
グルーを貼り付けた後に空気抜くために使います。
素材に決まりはありませんが、引っ張ると伸びるような薄さではなくある
程度厚みのあるものがいいでしょう!
まとめ
いかがでしたか?
少しでも次回は実際の工程に入っていきたいと思います!
少し難しくなりますが、しっかりついてきてくださいね~(^_-)-☆
はじめまして。ネイル検定2級に何度も落ちていて、なんとかならないかと思っているときにこちらの記事を拝見しました。
セミナー等は開催していらしゃいますか。
スクールには通っていますが、このままでは合格できると思えないのでご相談に乗っていただけると嬉しいです。
取り急ぎご連絡いたしました。
よろしくお願いいたします。
伊藤さん
はじめまして☆
コメントありがとうございます(*^^)v
2級に何度も不合格・・・ですか。
不合格には必ず理由があるんです。
そこを改善し、完成度を上げていくことで必ず!合格へ導くことが出来ますよ♪
今はセミナーはやっておりませんが
マンツーマンレッスンと、LINEなどによる添削のサポートを行っています。
ぜひご検討くださいませ(*^^)v
今後ともよろしくお願い致します☆